歯並び・噛み合わせ治療
「私って、前からこんな歯並びだったっけ……?」
もともとは、正常な歯並び、噛み合わせだったはずが、自分でも気づかないほど少しずつ・数年単位の時間をかけて変化することがあります。
矯正治療のように力をかけていなくとも、自然に力がかかる状態が続いていると、歯並びがいつの間にか変わってしまうことも珍しくありません。
歯並び・噛み合わせが悪くなってしまう原因とは?
なぜ、歯に自然に力がかかってしまうのか?それは、歯周病が進行しているか、歯を失ったことで力のバランスが崩れているといったケースが考えられます。原因によって、治療の方法が異なります。
歯周病が原因で歯並び、噛み合わせが悪くなっている場合の治療方法
歯周病が進むと歯の根元がゆるみ、歯に圧力がかかっても支えることができなくなります。その結果、歯が前後に傾いたり沈んだりして、歯並びが異常になることがあります。この場合は、歯周病の治療をすることで改善することができます。歯周病については別のページで詳しく説明していますので、そちらもご覧ください。
歯がなくなったことが原因で歯並び、噛み合わせが悪くなっている場合の治療方法
虫歯や外的な圧力によって、歯が抜けたり欠けたりした場合は、欠損した箇所に空白ができます。その空白部分に正常な歯が寄るようになり、歯並びがずれてしまうことがあります。そういったずれが起こらないように、入れ歯などの人工歯を入れるのが、一般的です。
方法は、入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つがあります。
その他考えられる原因
歯の治療を中断している | 最も歯並びを悪くしやすいのは、歯を抜いたままにする、仮の歯などが取れたままにするなど、歯の治療を不完全な状態で放置した場合です。 この場合短期間でも周辺の歯並びに大きな影響を与えます。 |
---|---|
歯ぎしり | 毎日、睡眠中に歯ぎしりが行なわれると、歯並びが悪くなることがあります。 上の前歯などが外側に倒れていくように広がることもあります。 |
親知らず | 親知らずが生えるスペースがない場合など、奥歯から前歯のほうに向かって、押す力が発生するため、前歯の歯並びに影響することがあります。 |
歯並び・噛み合わせの違和感に気づいたら
歯が動いているということは、お口の中のバランスが崩れ、今までと違う力がかかっているということです。
「歯並びが変わっている気がする」
「うまくかめていない気がする」
など、もし思い当たることがあるとしたら、お口の中に何らかの原因を抱えているかもしれません。
「気のせいかも・・・」とそのままにしてしまうより、まずはお口の健康状態を調べるところから始めてみませんか?