お口の悩み

口内炎

  1. (医)令和会 森歯科
  2. お口の悩み
  3. 口内炎

森歯科の「口内炎治療」のポイント

つらい痛みを伴う口内炎の場合

口の中や周辺の粘膜の傷に菌が入り、化膿したものが口内炎です。口腔内環境や体調が悪い時にできやすいといわれています。
炎症がひどく、痛みが強い場合は、最優先で痛みを抑える治療を行います。

基本的にまずは、塗り薬を塗布やレーザーを使った治療、ビタミン剤の処方などで対応しますが、がまんできない痛みがあるときは痛み止めもお出ししています。


口内炎の原因について

アフタ性口内炎

直径数ミリ程度で、周囲が赤くなるタイプが一般的です。

ビタミン不足や体調不良等、体の免疫力が落ちているときにおこりやすい炎症です。そのまま放っておいても1週間から10日ほどで治りますが、しみて食事がしずらい場合などは塗り薬を処方します。レーザーをあてることもあります。

ヘルペス性口内炎

ヘルペス性口内炎は、口の中に「白い水ぶくれ」が多発した状態を指します。基本的には子供がかかることが多いものです。

舌・歯茎などの一部だけでなく、頬の内側、唇の裏側、喉の奥など口全体に症状が広がる傾向があります。全身のだるさに加え、38°C以上の高熱が出ることも多いのが特徴です。

「口の中に水ぶくれが出て、高熱が出る子供の病気」には手足口病・ヘルパンギーナも該当します。病気によって治療法が異なるため、ヘルペス性口内炎かどうかをきちんと見分ける必要があります

外傷性口内炎

うっかり口内を噛んでしまったり、歯ブラシで傷つけた個所が口内炎になることがあります。

外的刺激により粘膜に傷がつくと、細菌が繁殖して炎症が起こり、びらん、潰瘍などができます。キズが回復すれば治りますので、塗り薬を処方します。キズが深い場合は、縫うなどの外科的措置も行います。
入れ歯の不具合などでお口の中が擦れて痛いという場合は、入れ歯の調整が必要です。

いずれにしても、治療によって今の状態よりかなり楽になりますので、つらい症状をがまんせず、お気軽にご来院ください。

再発を防ぐために気をつけたいこと

アフタ性口内炎やヘルペス性口内炎は、体調不良やストレス、食生活の乱れが大きな要因となることも少なくありません。口腔内を清潔に保つことと、規則正しい生活を送ることが大切です。

その他、注意すべきお口の症状

しこりがある場合

舌の側面にゴリゴリした固い感触があったり、痛みを感じる場合原因が腫瘍であることも考えられます。
詳しい検査の結果、外科的な処置が必要な場合は、責任をもって専門の医療機関をご紹介いたします。

症状はあっても、異常が見当たらない場合

「舌がいつもヒリヒリ、ビリビリする」という症状であれば、最近増えている「舌痛症」の可能性があります。

検査しても異常はないことがほとんどですが、唾液の減少やカビ、詰め物の金属アレルギーが原因のこともあります。
さまざまな角度から検査を行って確実に原因をつきとめ、お薬の処方などで治療を行います