歯のトラブル

詰め物が取れた・挟まる

  1. (医)令和会 森歯科
  2. 歯のトラブル
  3. 詰め物が取れた・挟まる

森歯科の「詰め物」治療のポイント

外れないための精密な形取り


詰め物が外れてしまう最も多い原因は、治療のために削られた穴と詰め物の形が合わないことです。

虫歯を削ったところは、象牙質といって歯の成分の中では非常に柔らかい部分です。詰め物が取れた箇所は、食べかすがたまりやすくなり、容易に虫歯になります。そして、この虫歯は象牙質からできた為に、進行が非常に速いのです。

更に悪いことに、一度削った箇所というのは、元々歯の神経に距離が近いですので、虫歯が神経に届いてしまったら、歯の神経を取らなくてはいけなくなります。歯の神経を取ってしまった場合は、歯の強度が落ちたり、感染しやすくなったりなどたくさんの欠点があります。そういうことを防ぐ為にも、詰め物が取れたら、至急に詰め物を再セットするなり、新しく作るかしなければいけません

お口の中には様々な細菌が存在しており、詰め物・被せものが外れたままにしてしまうと、歯を危険な状態にさらしておくことになります。詰め物・被せものが取れてしまったら、できるだけ速やかにご来院ください

もし、詰め物や被せものを紛失してしまった場合でも、仮のフタなどで応急処置をすることが可能ですのでご安心ください。

詰め物が取れてしまう原因は、製作過程にあります


外れにくい、精密な詰め物・被せ物を作るためには、精密な歯型をとることから始まります。

型取りに使用するシリコンは、温度の変化によって微妙に膨張・縮小する性質を持ち、ごくわずかな変形であっても、詰め物の大きな誤差につながる可能性があります。

森歯科では、専用の保管庫を使い、印象材(型取りに使用する材料)の温度を一定に保つようにしています。

取った型に石こうを流して模型をつくるわけですが、石こうを流す前に必ず消毒液で消毒を行っております。また、石こうも温度管理を徹底し、電子天秤で精確に計量した後、石こうを流します。
これにより、常に安定したクオリティの詰め物・被せ物を患者様にご提供できるのです。

また、歯の削り方によっても詰め物の精度に差が生まれます
削り方は歯科医師によって技術差があり、虫歯を取り残さないことはもちろん、詰め物の接着力が確保できるように削らなければなりません。患者様にはわかりにくい部分ですが、こういった一つひとつを丁寧に行うことで精度の高い詰め物を製作することができるのです。

虫歯を進行させない衛生管理


治療中や治療後、患部が虫歯菌に触れると、虫歯が再発します。
治療を行う器具については超音波洗浄機を設置して、衛生管理を徹底しています。洗浄した器具は袋詰めやパッキンを行って、さらに高性能滅菌機で殺菌をしています。また、歯を削るドリル(タービン)は患者様ごとに滅菌をしています。

森歯科では安全・安心・誠実をモットーに大切な患者様をお守りするために、衛生的で、清潔な診療器具を使用するために重要な空間(バックヤード)を設けています。歯科の薬(消毒液)の匂いを苦手にする方も多いので、その点にも配慮しています
最後に、完成した詰め物の表面をつるつるに磨いて汚れや歯垢をつきにくくするなど、患者さんの歯を守るための工夫をしています。

詰め物には保険診療から自費診療まで、様々な材質があります。見た目や機能性など、患者様のご要望に合わせた素材を選ぶことが可能です。

詰め物の種類と費用についてはこちら