近年では入れ歯(義歯)の種類は豊富になってきています。
今のあなたのお口に本当に合う入れ歯はどういったものか、最新の入れ歯情報を交えながらご提案します。
なぜなら、森歯科は、患者様に「より快適で、患者様の体に優しい入れ歯を選んでいただきたい」と常日頃から考えているからです。入れ歯は種類によって見た目、使い心地などに特徴があります。森歯科は、患者様がこれから先ずっと快適でおいしい日々をお送りいただけるよう最善を尽くします。
入れ歯の種類とそれぞれの特徴について
保険診療が適用される入れ歯
保険適用の範囲で作られる入れ歯は、床と呼ばれる入れ歯の土台部分がプラスチック製のものになるのが一般的です。強度を出すためにプラスチックを分厚く作ります。そのために熱の伝わりが悪かったり、装着時は厚みからくる違和感があります。保険を適用してつくるため、費用は安く抑えることができます。
部分入れ歯では、残っている歯にバネを引っ掛けて入れ歯を安定させます。土台となる歯に負担がかかり、健康な歯の寿命を縮める可能性がありますが、保険で行える治療なので、費用が比較的安価であるという特徴があります。バネの部分が金属で出来ているので、大きな口をあけたときなどは目だってしまいます。
自由診療の入れ歯
自由診療では、素材や装着方法などの選択肢がより広がります。補う歯の本数や、顎の状態によっては、できない治療方法もあるので、歯科医師に相談が必要です。
金属床
ベースが金属なので、極めて頑丈な入れ歯です。強度が極めて高く噛む力に優れ、金属のため食べ物の温度を感じることができるといった特徴があります。また、頑丈なので薄く・軽く作ることができ、入れ歯を装着したときの違和感を減らすことができます。
金属床義歯には、コバルトクロムを使ったコバルト床、チタンを使用したチタン床などの種類があります。
ノンクラスプデンチャー
金属のばねを使用しない部分入れ歯です。従来の保険診療の部分入れ歯では、留め金(ばね)の部分が金属のため「笑ったときに見えて恥ずかしい」と感じる方もいらっしゃいましたが、この入れ歯であれば目立たず、審美性を損なうことがありません。
一方で、やわらかい材質を使用することで、残っている歯への影響を疑問視する声もあります。症例によっては顎堤(顎の骨)が減ってしまったり、残った歯が移動してしまうといったことも考えられます。森歯科では、単に見た目のみを追求するのではなく、他の歯やお口全体のバランスを長期的に検討した上で治療方法をご提案させていただきます。ご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントと入れ歯を組み合わせた治療方法です。2~4本のインプラントを埋入し、それを支えとして入れ歯をしっかりと安定させる方法です。安定感に優れるためずれる・外れるといったストレスを解消することができ、なんでもしっかり噛むことができます。
上あごの総入れ歯をつくる場合、従来の入れ歯ではプラスチックで上あご全体が覆われるのに対して、この治療法であれば上あごが覆われないため違和感も少ないです。自分で取り外しができるので衛生的に優れています。
悩まずにご相談ください
入れ歯を作る際には、今のお口の中の状態をきちんと把握しておく必要があります。
ですから、入れ歯を作る前に残っている歯の治療をする場合もあります。
もちろん、その際はきちんとご説明します。
ご理解と納得をいただいた上でなければ、治療をすることはありませんので、ご安心ください。
総入れ歯であっても、部分入れ歯であっても、見た目も含めて最終的な噛み合わせ状態までをきちんと設計した上で作らなければなりません。
たとえば、残す歯 の噛み合わせが合っていないという場合はまずはそこから治療をしていかないと、最終的に不具合のない入れ歯を作ることは難しいのです。
歯の状態によっては、抜歯が必要な場合があります。
森歯科では事前に型取りをして入れ歯をあらかじめ作っておき、歯を抜いた日に入れることもできます。
ご希望があれば歯が無い期間をなくすこともできますので、ぜひ一度ご相談ください。